できる営業と残念な営業の違いは何か?
表情、しぐさ、間合いなどの非言語コミュニケーションは営業の大事な要素であるものの、人に教えたり、すぐに真似するのはとても難しいものです。
そこでコグニティでは非言語コミュニケーションの要素を取り払って、営業トークの会話構成やロジック、話法など、会話の内容に特化したAIトーク解析サービスを展開しております。
・できる営業と残念な営業の違いを分析
・キャラ売りではない、若手社員でも真似できるトークモデル発掘
・残念な営業を、できる営業に近づけるトレーニング
など、営業トークの分析からトレーニングまでAIを活用する方法とソリューションをご紹介します。
ご利用のPCやスマートフォン、タブレット端末がFITウェビナーの視聴に対応しているかは、下記ボタンより動作確認ページへアクセスし確認できます。
動作確認ページで再生試験用動画を再生できれば、FITウェビナーの視聴が可能です。
再生できない場合は、確認ページ下部のFAQをご参照下さい。
また、詳細なシステム要件や必要な回線速度などは、こちらからご確認下さい。
※講師は予告なく変更する場合があります。予めご了承下さい。
コグニティ株式会社
基盤事業部
部長
田中 友理 氏
当日は他にも多くのセミナーを配信します。
各セミナーの「詳細・申込」ページからお申し込み下さい。
受講には、セミナーごとのお申込みが必要です。
「第6回FITウェビナー」の詳細はこちら
4COLORS
デフィデ
スプロケット
アイネス
コグニティ
カウリス