G610- 10 10/27 (金) 16:30-17:30

国内金融機関のサイバー防御力を引き上げるセキュリティの新概念を徹底解説

概要

昨今のサイバー攻撃被害における初期侵入経路を紐解くと、外部公開アセットの脆弱性が狙われたケースが目立ちます。IT資産管理の重要度は増し、経産省からは「ASM(外部攻撃対象領域管理)導入ガイドライン」が公開され、ガートナー社はセキュリティリスクに備える新たな概念「CTEM(継続的脅威エクスポージャー管理)」を提唱しました。CTEMは、攻撃者の視点で継続的にデジタル資産の棚卸を行い、リスクを管理、評価するという考えです。 本セミナーでは、世界で唯一のCTEMソリューションプロバイダーであるULTRA RED社と、サイバーセキュリティのテクノロジープロバイダーであるマクニカの2社が、日本市場を取り巻くセキュリティ脅威の動向を皮切りに、ASM、そしてCTEMの概要や必要性をご説明します。そして導入事例と共に、日本国内の金融業界におけるULTRE REDの有用性をご紹介します。

講演者情報

ULTRA RED, Ltd.
セールスエンジニアリング本部
本部長 兼 シニア セキュリティアーキテクト
橋本 賢一郎
株式会社マクニカ ネットワークスカンパニー
セキュリティ第2事業部
第1技術 第2課
檜垣 晴明

セミナー主催社